1.プランターで育てられる野菜
プランターで育てられる野菜はたくさんありますが、
プランター野菜の中でも人気の野菜15種類をご紹介します。
あなたが育てたことのある野菜はありますか?
また育ててみたい野菜はありましたか?
ぜひ、プランター野菜を楽しんで育ててみてください。
第1位:トマト栽培
プランターで育てられる野菜の中でも、ダントツ第1位なのがトマトです。
食卓に添えると色どりも楽しいトマトは、家庭菜園でも人気の野菜です。
種から育てることもできます。
種まきは2~3月、苗の植え付けは4~5月に行います。
難易度:普通、プランターサイズ:大型
第2位:ミニトマト栽培
プランターで育てられる野菜の第2位は、ミニトマトです。
ミニトマトは、トマトより育てやすいので、人気の野菜です。
種まきは3~4月、苗の植え付けは4~5月に行います。
難易度:やさしい、プランターサイズ:大型
第3位:ナス栽培
プランターで育てられる野菜の第3位は、ナスです。
秋ナスも収穫できるので、長く栽培を楽しめる野菜です。
種から育てることもできます。
種まきは2~3月、苗の植え付けは4~5月に行います。
難易度:普通、プランターサイズ:大型
第4位:キュウリ栽培
プランターで育てられる野菜の第4位は、キュウリです。
生でもおいしく食べられるので、もぎたてを味わえる野菜です。
種から育てることもできます。
種まきは3~4月、苗の植え付けは4~5月に行います。
難易度:普通、プランターサイズ:大型
第5位:ジャガイモ栽培
プランターで育てられる野菜の第5位は、ジャガイモです。
掘り起こすときにワクワクできるので、子供たちにも人気の野菜です。
春の植え付けは3月、秋の植え付けは8月に行います。
難易度:やさしい、プランターサイズ:大型
第6位:ピーマン栽培
プランターで育てられる野菜の第6位は、ピーマンです。
夏の高温にも強いので、人気の野菜です。
種から育てることもできます。
種まきは3月、苗の植え付けは5月に行います。
第7位:イチゴ栽培
プランターで育てられる野菜/果物の第7位は、イチゴです。
甘いフルーツでもあるイチゴは、子供たちにも人気が高いです。
苗の植え付けは9~10月に行います。収穫時期は翌年の5~6月です。
第8位:インゲン栽培
プランターで育てられる野菜の第8位は、インゲンです。
つるの無い、つるなしインゲンの方が人気です。
種から育てることもできます。
種まきは4~5月、苗の植え付けは5~6月に行います。
第9位:タマネギ栽培
プランターで育てられる野菜の第9位は、タマネギです。
いろんな料理に重宝し、血液サラサラ効果で人気の野菜です。
種から育てることもできます。
種まきは8~9月、苗の植え付けは11~12月に行います。
収穫時期は翌年の5~6月です。
難易度:普通、プランターサイズ:大型
第10位:ニンジン栽培
プランターで育てられる野菜の第10位は、ニンジンです。
栄養価も高く、料理やお菓子作りにも使える人気の野菜です。
病害虫の発生が低い夏まきがおすすめです。
春まきは3~5月、夏まきは7~9月に行います。
難易度:普通、プランターサイズ:標準。
第11位:ホウレンソウ栽培
プランターで育てられる野菜の第11位は、ホウレンソウです。
葉物野菜の代表格で、不動の人気を誇る野菜です。
寒さに強いので秋まきがおすすめです。
春まきは3~5月、秋まきは9~10月に行います。
難易度:やさしい、プランターサイズ:標準
第12位:サツマイモ栽培
プランターで育てられる野菜の第12位は、サツマイモです。
たくさん収穫できるので、家庭菜園初心者にも人気の野菜です。
植え付け時期は5~6月です。
難易度:普通、プランターサイズ:大型
第13位:小カブ栽培
プランターで育てられる野菜の第13位は、小カブです。
漬物や、味噌汁など色々な料理に使える人気の野菜です。
病害虫の発生が少ない秋まきがおすすめです。
春まきは3~4月、秋まきは8~10月に行います。
難易度:普通、プランターサイズ:標準
第14位:カボチャ(ミニ)栽培
プランターで育てられる野菜の第14位は、カボチャです。
カボチャは栄養価の高い緑黄色野菜で、プランター栽培では人気の野菜です。
種から育てることもできます。
種まきは3~4月、苗の植え付けは4~5月に行います。
難易度:普通、プランターサイズ:標準
第15位:葉ネギ栽培
プランターで育てられる野菜の第15位は、葉ネギです。
冬以外は、ほぼ1年中植えられるので手軽で、人気の野菜です。
種まきは4~9月に行います。
難易度:やさしい、プランターサイズ:標準
プランターで育てられる野菜を読んだあなたにおすすめの記事: