電動丸ノコおすすめ5選!

電動ノコギリで木材の切断

1.電動丸ノコの種類と特徴

複数の工具

電動丸ノコは、直線的な切断をするときに適した電動工具で、大工さんが使っている印象がありますが、家庭でも使われることが多くDIYをする人の中にも基本的な道具のひとつとして活用している人が多い便利な道具です。

安全に気を付けて使用することで、効率と仕上がりが一気に上がるおすすめの電動工具でもあります。
丸ノコの基本的な構造は電源から電気をとり、モーターと連結している円形の刃を回転させることで木材などを切っていくという物で3つの種類がありますが、一般的に持ち運びがしやすく自由に作業ができる手持ちの携帯用を丸ノコと呼びます。

アームに固定された丸ノコを振り下ろすようにして切断する卓上式、定規がなくても直角を簡単に出すことができるなど切断の制度が高いことが特徴です。卓上式のアームが前後にスライドする卓上スライド式は、価格は高いのですが簡単に精度が高い切断をすることが可能です。

一般的に丸ノコと呼ばれている手持ち式の丸ノコでは、電源コードがついているものとバッテリーで駆動させるものがあります。最近は、バッテリー式でもコード式と同じ位のパワーがあり、連続使用時間も長くなってきているため、リノベーションなど移動しながら使ったり、電源がない場所で使用したりするときには、バッテリー式が便利です。
バッテリーが付いている分本体の重さが重くなるので、作業場所が限られている場合にはコード式をおすすめします。

電動丸ノコを選ぶ時には、種類や特徴などの概要を知り、作業場所や使用頻度、使用時間などに合わせて選ぶことがポイントです。
重さや大きさ、バッテリーの他にも、切ることができる木材のサイズや替え刃についても確認しておきましょう。

2.電動丸ノコの選び方

電動ノコギリで木を切る

電動丸ノコを選ぶときに大切なのが、特徴・用途に合っていることで、特に切断する材料の厚みに合っていることです。
刃の外形サイズが同じ場合でも最大切込み深さが異なる場合があるので、実際に切断する材料の厚みよりも最大切込み深さが大きい機種を選ぶことが必要です。

切込み深さが浅くなる45度でも切断できることを確認することがポイントで、一般的なツーバイフォーの材料の厚みである38mmを切断する場合には、45度で40mm以上の切込み深さがあるものをおすすめします。

木材と接する面であるベースは、鉄やアルミ、フッ素樹脂加工を施したものの3種類があります。
ベースの部分の滑りが良いと丸ノコをスムーズに動かすことができるため、作業効率がアップするので、滑りが悪くゆがみやすい鉄を避けて選ぶようにしましょう。

サイズ・重量があるものほど騒音が大きい傾向がありますが、その分動力も大きくなるため性能としては高くなります。
使用場面や切りたい材料の厚みに合わせながらも、サイズ・重量と性能のバランスが良いものを選ぶと良いでしょう。

3.電動丸ノコの安全な使い方

電動丸ノコ

電動丸ノコはとても便利な道具ですが、使い方を誤るとけがにつながるので安全対策をしっかりと行うことが大切です。
特に材料が挟まり、モーターの回転で材料や丸ノコがはじかれてしまうキックバックを起こさないような使いましょう。

丸ノコを使う場合には、マスクとゴーグルを着用すること、回転している刃に巻き込まれてしまう可能性がある軍手は使用せず素手か革の手袋で作業すること等が注意点です。

電動工具なので、メンテナンスは大変重要です。
潤滑油をさしたり、刃に詰まった材料をきれいにしたりする場合には必ず電源を抜いたり、バッテリーを外したりして動かないことを確認してから行いましょう。

4.電動丸ノコおすすめ5選!

では、実際にどのような電動丸ノコが売れているのか見ていきましょう!

初めて丸ノコを使うという人には、1万円程度で価格と性能のバランスが良い丸ノコを選ぶ傾向があります。
コード式でベースがアルミ、45度の最大切込み深さが38mmあれば一般的な作業を行うことができます。

騒音が気になる人には、サイレントモードが付いているタイプがおすすめです。
サイレントモードは回転数をおさえるために薄い材料を切る時に向いていますが、厚い材料のときだけ普通モードにすることができるので音が気になる場合におすすめします。

サイズ・重量が気になるという場合は重量バランスが良いタイプや軽くて持ちやすいタイプが、扱いやすくて疲れにくいため作業がしやすくなります。
通常の丸ノコは3㎏程度あるため、2㎏台のものは軽量になると思います。
実際の重量・サイズ感も大切ですが、持ちやすいことや重量バランスが良いことで実際よりも軽く感じることがあります。

最近は、女性でも簡単に使うことができる1.5㎏程度のコンパクトなタイプも登場し、大変人気があります。
本格的な丸ノコに比べると切断できる材料の厚みは薄くなりますが、ベニヤや石膏ボード、小型の材料なら簡単に切ることができます。

SK11エスケー11 |木工用テーブルソー-最大幅1000×奥行570mm-STS-255ET-刃径255mm-チップソー付き

SK11(エスケー11)-木工用テーブルソー-最大幅1000×奥行570mm-STS-255ET-刃径255mm-チップソー付き

ITEM

SK11(エスケー11) 木工用テーブルソー 最大幅1000×奥行570mm STS-255ET 刃径255mm チップソー付き
使用する環境が十分なサイズ・重量に耐えられる場所ならば、品名SK11木工用テーブルソーSTS255ETがお勧めです。
テーブルソーの作業台が1メートル近くの大きさなので、大きな材料でも簡単に切断できます。

電流:15A
周波数:50-60Hz
消費電力:1470W
回転数:4000min-1
本体:サイズ/幅720×高さ470×奥行640mm、重量/16.5kg

●いいですねーテーブルも大きくて助かりました。
●精度はとても良く使い勝手が良い。
●天板が伸びで大きな物もカットできます。
参考:Amazonのレビュー抜粋

ブラックアンドデッカー | マルチツール 18V EVO183P1

ブラックアンドデッカー-マルチツール-18V-EVO183P1

ITEM

ブラックアンドデッカー マルチツール 18V EVO183P1
取り回し性と切断能力を両立「ワンハンド」レシプロソー!

人気のインパクト、丸ノコが付属のマルチツール
ヘッドを交換すれば様々な作業が可能
バッテリー1.5Ahに増量
LEDライト搭載で暗所でも作業が容易に

●ヘッド交換も簡単ですし、手軽に活用できます。
●素人がDIYするには必要な物が一通り入ってる感じです
参考:Amazonのレビュー抜粋

マキタ(Makita) | 電気マルノコ 165mm M565

マキタ(Makita) 電気マルノコ 165mm M565

ITEM

マキタ(Makita) 電気マルノコ 165mm M565
軽くて持ちやすく、よく切れる!

ノコ刃寸法:165×内径20mm
最大切込み深さ:90°57mm、45°38mm
回転数:5500回転/分
電流:11A
消費電力:1050W
全長:282mm
質量:3.0kg

●ブレはなく、切れ味も良いです。
●正確に切断することができました。
●切断後のブレーキもすぐに効きます。
●総合的に見てコスパいいと思います。
参考:Amazonのレビュー抜粋

リョービ(RYOBI) | 丸ノコ MW-46A 610509A

リョービ(RYOBI)-丸ノコ-MW-46A-610509A

ITEM

リョービ(RYOBI) 丸ノコ MW-46A 610509A
マキタはメーカー製のメンテナンス用具やオプション器具も販売しているので、自分の欲しい電動ノコギリにカスタマイズできます。

ノコ刃径:(外径)147mm、(内径)20/12.7mm
最大切込深さ:(90°)46mm、(45°)30mm
回転数: 3,700min-1
電源: 単相100V
電流: 5.7A
消費電力: 550W
電源コード: 2m

●家庭DIY用で購入しましたが充分なクオリティだと思います。
●使いやすさもバッチリで重宝しそうですね。
●思ったより使いやすくてスパスパ切れました。
●初心者の人にオススメかと思います。

参考:Amazonのレビュー抜粋

HiKOKI (ハイコーキ) | 丸のこ FC6MA3 奥行27.6×高さ23×幅210cm

HiKOKI-(ハイコーキ)-丸のこ-FC6MA3

ITEM

HiKOKI (ハイコーキ) 丸のこ FC6MA3 奥行27.6×高さ23×幅210cm
切込み深さの調整ができる切込み調整ワンタッチレバー、墨線とのこ刃の位置が調整できる調整式ガイドピース、高鋼性アルミベースを採用。

ベース:アルミベース
のこ刃:外径165mm、取付穴径20mm
電源コード:2心5m
切込み深さ:90°時0~57mm、45°時0~38mm
全負荷電流:11A
消費電力:1050W
無負荷回転数:5,500min-1

●切り面も滑らかでとくに買い換えの必要を感じません。
●最新機種で排気ダクトが付けられるとのことで購入しました。
参考:Amazonのレビュー抜粋

5.電動丸ノコまとめ

電動丸ノコで人気の高いものは、以下のようなものです。
ぜひ参考にしてみてください。

■メーカー
SK11、ブラックアンドデッカー、マキタ、リョービ、HiKOKIの電動丸ノコ。

■音
静かな電動丸ノコ。

■持ち運び
持ち運ばない方は、天板が伸びて大きな物もカットできるテーブルソーが人気。
持ち運ぶ方は、女性でも簡単に持ち運びができる電動丸ノコが人気。

■切れるもの
木材以外にも、建築素材の様な硬質素材にも対応した電動丸ノコ。

■刃物
カットする物に合わせて刃物の付け替え可能な電動丸ノコ。

電動丸ノコおすすめ5選!とはを読んだあなたにおすすめの記事:



電動ノコギリで木材の切断