つる返し(つるがえし)
サツマイモの「つる返し」とは、サツマイモのつるの先端部を持ち上げて、節間から伸びた根(不定根)を地面から引き離し、株元以外のつるを裏返す作業のことです。これにより、不定根を日光にさらし、株元の芋の発育を促します。 サツマ…
サツマイモの「つる返し」とは、サツマイモのつるの先端部を持ち上げて、節間から伸びた根(不定根)を地面から引き離し、株元以外のつるを裏返す作業のことです。これにより、不定根を日光にさらし、株元の芋の発育を促します。 サツマ…
第1花房は、「だいいちかぼう」と読みます。 花房(かぼう)とは、房状になった花の集まりのことで、最初に花をつける花房のことを第1花房といいます。 トマトの栽培では、地面から近い順に第1花房、第2花房と呼び、省略して1段目…
遅霜(おそじも)は、4月から5月上旬にかけて降りる霜のことであり、晩霜(ばんそう)とも呼ばれます。 遅霜による農作物の被害は大きいため、気象庁では最低気温が2℃以下になると霜注意報を発表し、注意喚起を行っています。 ただ…
「接ぎ木苗」とは、異なる性質を持つ植物を組み合わせて作られた苗のことで、両者の特性を生かした強い苗を作ることができます。 キュウリ、スイカ、メロンなどの栽培では、ユウガオやカボチャを台木にして接ぎ木苗を作ります。また、ナ…
「ハダニ類」とは、野菜や草花、果樹などの多くの植物に被害を与える害虫の一種です。ハダニはクモの仲間で、野菜では果菜類やイチゴなどによく発生し、ナミハダニとカンザワハダニが重要なハダニとなっています。 ハダニは、糸を吐いて…
農薬を取り扱う際には、適切な安全対策が必要です。その中でも、農薬用マスクは重要な役割を果たします。農薬用マスクとは、国家検定を合格した使い捨てタイプの「防じんマスク」のことです。 農薬用マスクは、粒剤、粉末のほか液体タイ…
とう立ちは、「とうだち」と読みます。 「とう立ち」とは、植物が花を咲かせようとして、花芽のついた花径が立ち上がる現象を指します。 植物は、一定の条件が揃うと生長点に花芽ができ、とう立ちして花が咲きます。 野菜の中でとう立…
「間引き菜(まびきな)」とは、野菜栽培において適度な間隔を保つために株を抜いた若いうちの野菜を指します。 間引き菜という名前の野菜があるということではありません。 ホウレンソウ、コマツナ、シュンギク、ダイコン、カブ、ニン…
「ニジュウヤホシテントウ」とは、見た目がテントウムシに似た昆虫で、テントウムシダマシとも呼ばれています。庭先でよく見かけるテントウムシはアブラムシを食べてくれる益虫ですが、ニジュウヤホシテントウは野菜の葉を食害する草食系…
「ミニ耕運機」は、畑や庭で土を耕す際に役立つ農業機械です。家庭用ミニ耕運機の動力方式には、電動式、ガソリン式、ガス式があります。 電動式は、家庭用電源で動かすため音が静かで、住宅地での作業に適しています。 広い庭では延長…