1.メキャベツの収穫について

メキャベツの収穫はいつからいつまでの時期に収穫できるのか、また、メキャベツの収穫タイミングはいつが良いのか、メキャベツはどのように収穫すればよいのか、メキャベツの収穫で気をつけることは何かなど、疑問に思われている方も多いので、今回はメキャベツの収穫について見ていきたいと思います。
■分類:アブラナ科アブラナ属
■原産地:ヨーロッパ(ベルギー)
■主な旬:11月~翌年2月
■栽培時期:夏まき・秋植え
種まき:7月、植え付け:8月~9月、収穫:11月~翌年2月
■連作障害:あり(2~3年あける)
■好適土壌pH:6.0~6.5
■発芽適温:15~25℃
■生育適温:18~22℃
2.メキャベツの収穫時期

メキャベツは夏まきが一般的で、7月に種をまいて、8月~9月に植え付けをして、11月~翌年2月に収穫時期を迎えます。
メキャベツの収穫タイミングは、時期や葉の状態から判断できます。
収穫は、晴れた日の午前中の時間帯に行うと良いでしょう。
メキャベツの収穫時期は、寒冷地は8月下旬~12月、中間地と暖かい地域は11月下旬~翌年2月が収穫時期です。
メキャベツは、苗の植え付けから約90日で収穫できます。
芽球がピンポン玉ぐらいの2~3㎝の大きさに成長し、硬く結球したら収穫のタイミングです。
収穫時期が遅れると芽球が開いてしまうので、収穫適期を逃さないようにしましょう。
下から順に芽球が収穫適期になりますので、順次収穫していきましょう。
上手に育てれば、約2か月ぐらい収穫を楽しむことができます。
収穫できる期間を長くするためには、2週間に1回の追肥と水やりを忘れないようにしましょう。
また、葉かきの作業も行っていくのが長く収穫を楽しむためのポイントです。
メキャベツは上手に育てれば1株で50~80個の収穫量を得ることが可能です。
3.メキャベツの収穫方法

メキャベツの収穫方法は簡単です。
収穫は、手で付け根をねじるようにしてもぎ取るか、清潔なハサミで芽球を根元から切り取って収穫しましょう。
芽球を傷つけないように気を付けて収穫しましょう。
4.収穫後の保存方法
収穫した後は少しずつ鮮度が落ちてきますので、なるべく早く食べましょう。
すぐに食べない場合は、水洗いをした後に水で濡らした新聞紙で包んで、ビニールやポリ袋などに入れて野菜室で保存しておきましょう。
冷蔵で5日ほど保存することができます。
「メキャベツの収穫時期と収穫方法は?」を読んだあなたにおすすめの記事: