ラディッシュ(二十日大根)の後作に植えても良い野菜とは?(連作障害)

二十日大根の後作

1.ラディッシュの後作に植えたほうが良い野菜

ラディッシュの後作にどんな野菜を植えればよいかわからなかったり、
悩んだりしていませんか?

ラディッシュは年に2回収穫できる野菜で、後作に良い野菜はいくつかありますので、ラディッシュの後作について順番にみていきましょう!

ラディッシュの収穫時期は、5月~6月、10月~11月なので、その後植えていけるラディッシュの後作と相性の良い野菜を見ていきましょう。

ラディッシュの後作に植えたほうが良い野菜
タマネギ、長ネギ、エダマメ
タマネギ

ラディッシュの次に後作した方が良い野菜には、
タマネギ、長ネギ、エダマメなどの作物があります。

ラディッシュの後作に良いタマネギ
ラディッシュの後作にタマネギを育ててみたい方はタマネギ栽培の関連記事をご覧ください。秋の種まき:8月~9月
タマネギ(たまねぎ)の育て方・栽培方法

玉ねぎ(タマネギ/たまねぎ)の育て方・栽培方法

2022年2月1日

長ネギは年2回栽培することができる野菜で、長ネギの旬は、秋は9月頃、冬は12月頃です。

ラディッシュの後作に良い長ネギ
ラディッシュの後作に長ネギを育ててみたい方は長ネギ栽培の関連記事をご覧ください。春の種まき:3月、秋の種まき:9月
長ネギ(白ネギ)の育て方・栽培方法

長ネギ(白ネギ)の育て方・栽培方法

2021年9月5日

枝豆は、枝付きのまま茹でて食べていたことから、「枝豆」という名前の由来となっています。野菜の中では比較的栽培がしやすく、家庭菜園初心者の方にも育てやすい野菜です。

ラディッシュの後作に良いエダマメ
ラディッシュの後作にエダマメを育ててみたい方はエダマメ栽培の関連記事をご覧ください。春の種まき:4月~5月
エダマメ(枝豆・えだまめ)の育て方・栽培方法

エダマメ(枝豆・えだまめ)の育て方・栽培方法

2023年6月2日

2.後作した方が良い理由

畑の芽

ラディッシュはネギ類や豆類と相性が良好です。
大根類を育てると発生しやすくなる害虫や病原菌を遠ざけてくれるのが、ネギ類です。
ラディッシュの栽培によって減った窒素を、豆類を栽培することによって増やし、偏った土壌の栄養バランスを整えられるため、豆類もおすすめです。

3.ラディッシュの後作に植えないほうが良い野菜

カブ
ラディッシュの後作に植えないほうが良い野菜
ダイコン、カブ、ブロッコリー、キャベツ、ケール、ルッコラ、白菜、コマツナ
ラディッシュの次に後作しない方が良い野菜にはダイコン、カブ、ブロッコリー、キャベツ、ケール、ルッコラ、白菜、コマツナなどの作物が挙げられます。

ラディッシュはアブラナ科のため、後作に植えるものは、ラディッシュと同じアブラナ科との相性が良くないので、これに該当する植物は後作しない方が良いものになります。

ラディッシュは連作障害の心配は小さいものの、同種のアブラナ科の植物とは相性がいまいちで、後作すると上手く育たない場合があるので、気をつけましょう。

4.後作しない方が良い理由

家庭菜園

後作しない方が良い理由は、生育が悪くなったり、遅くなったり、場合によっては病気を発症して栽培が難しくなったりするからです。

後作しない方が良いものはアブラナ科が中心なので、アブラナ科を避けるようにすれば大丈夫でしょう。

連作が良くないことは幅広く知られていますが、後作の野菜選び一つでも、今後の育ちや土の状態が変わってくるため、
ラディッシュの後作には、後作に良いタマネギ、長ネギ、エダマメなどの野菜を積極的に取り入れて植えていくと良いでしょう。

ラディッシュの後作に植えても良い野菜とは?を読んだあなたにおすすめの記事:

ラディッシュの育て方

ラディッシュ(二十日大根)の育て方・栽培方法

2022年3月9日
ラディッシュの収穫時期と収穫方法は?

ラディッシュ(二十日大根)の収穫時期と収穫方法は?

2021年12月7日



二十日大根の後作