エダマメの水やり頻度や時間帯は?

枝豆(エダマメ)の水やり頻度や時間帯は?

1.エダマメの水やり

エダマメの水やり頻度、水やりの時間帯、水やり時の注意点などについて疑問を持たれていませんか?
エダマメの水やり方法を間違えると種が腐ってしまったり、うまく育たない場合がありますので、水やりはとても大切です。
梅雨や乾燥時期に、毎日水をあげればよいかどうか悩んでいる方も多いと思いますので、エダマメの水やり方法について順番に解説していきます。

2.エダマメの種まき時の水やり

エダマメの栽培は、種から育てる方法と、苗を植え付ける方法があります。育ててみたい苗がないときは、種まきからスタートします。
エダマメの種まきは、直まきとポットまきができます。
直まきの場合は点まきにし、土が乾かない程度に水やりをします。水をやりすぎると種が腐る原因となるので注意します。
ポットまきの場合は、種をまいたら土を被せて手で軽く押さえ、土と種を密着させて水やりをします。

水やりの際は、シャワータイプのジョウロでやさしくかけてあげましょう。シャワータイプでないものは水の勢いが強いため、土や種が水で流されてしまい、うまく育たない原因になります。

エダマメの水やりにも使えるジョウロが買えるお店
エダマメの水やりにジョウロを買いたい場合は、販売店をのぞいてみましょう!
お洒落でかわいいジョウロや、水がたくさん入るジョウロなどが豊富にあります。
使う頻度が高いジョウロは、いいものを選びたいですね。

自動水やり機も人気です。散水開始時間、曜日、散水時間の設定ができます。
旅行で家を空けたときにもエダマメに水やりが可能なので、とても便利です。

3.エダマメの植え付け時の水やり

水やり

エダマメの生育温度は、日中で20℃~30℃くらいです。低温時に苗を植え付けると寒さで弱るため、気温が十分に上がってから植え付けます。
エダマメの植え付けは、風のない晴天の午前中に行います。植え付ける際は、根鉢を崩さないで、深植えにならないように植え付けます。株元に周りの土を寄せて手で軽く押さえ、土と根鉢を密着させてたっぷりと水やりをします。
植え付け時の水やりは、植え穴にジョウロで水を注ぎ、水が引いたら苗を植え付ける方法もおすすめです。
苗が根付いた後は、土がひどく乾燥しない限り水やりは必要ありません。雨が降らずに日照りが続いた時は、水やりが必要です。

プランターや鉢栽培では、土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをします。ただし、土の表面が常に湿っていると、窒息状態となって根が呼吸できなくなるので注意が必要です。
土の表面が軽く濡れただけでは水が浸透しないため、水不足になってしまいます。プランターや鉢栽培は、たっぷりと水やりすることで、新鮮な水と空気を供給することができます。

4.エダマメの高温多湿期の水やり

高温多湿期の水やり

エダマメは、水はけが悪いと多湿状態になり、病虫害も発生しやすくなります。排水状態を良くするためには、土づくりの段階で畝を高くします。
プランター栽培では、梅雨の時期は毎日水やりを行う必要はありませんが、エダマメの生育にはある程度の水やりが必要です。
プランターの土の表面が乾いたら、朝の涼しい時間帯に水やりをします。
エダマメは過湿に弱いので、適度な水やりを心掛けます。葉が黄色くなって枯れてきたときは水分不足ですので、梅雨明け後の乾燥に注意します。
また、梅雨明け後は、気温が急上昇して土が乾燥しやすいので注意します。

エダマメに水をあげすぎているのか、足りないのかわからないときには「水やりチェッカー」を使うのが便利です。
土に挿すだけで簡単に土の中の水分量がわかります。
土壌中の有機栄養素の電解値によって計測する仕組みのため、バッテリーや電池も必要ありません。

5.エダマメの生育不良と水やり

エダマメの病虫害を減らすためには、多湿にならないように水の管理が大切です。湿度が高い時期は水はけを良くし、高温・乾燥期は水切れに注意します。

べと病
べと病はカビによる病気で、低温多湿の梅雨の時期に多く発生します。葉の表面に小さな淡黄色の斑点が現れ、角型になるのが特徴です。密植を避けて、水はけと風通しを良くし、窒素肥料の過多にも気をつけます。被害のあったエダマメの葉や株は伝染源となるため、畑の外に持ち出して処分します。薬剤には、『サンボルドー』『ダコニール1000』などがあります。

ハダニ
ハダニは体長0.5㎜ほどのクモの仲間で、エダマメの葉の裏に生息して吸汁します。多発すると葉の表面に白い斑点ができ、やがて葉が枯れてしまいます。ハダニは、梅雨明け以降に急激に繁殖するので、入梅前にポリマルチを敷きわらに取り替えます。薬剤には、「ベニカマイルドスプレー」「アーリーセーフ」などがあります。

「エダマメの水やり頻度や時間帯は?」を読んだあなたにおすすめの記事:



枝豆(エダマメ)の水やり頻度や時間帯は?