エダマメの種まきと苗づくり方法

枝豆の種まきと苗づくり方法

1.エダマメの種まき時期

エダマメの栽培は、種から育てる方法と市販の苗を購入して植え付ける方法があります。
エダマメの種まき時期は、関東などの中間地では4月下旬~5月下旬が目安です。
栽培時期は、品種や地域により異なりますので、種袋やホームセンターなどで確認するようにします。

2.エダマメのおすすめ品種

エダマメには多くの品種があります。早く収穫ができる早生品種がおすすめです。
『サッポロミドリ』『湯上り娘』『サヤムスメ』『夕涼み』『錦秋』『あじみのり』『快豆黒頭巾』『おつな姫』『濃姫』『福成』『味風香』など。

3.エダマメの栽培ポイント

・日当たりと風通しの良い場所で育てる。
・気温が十分に上がってから、種まきや植え付けをする。
・種まき後は不織布などを被せて鳥害を防ぐ。
・窒素肥料のやりすぎに注意する。

4.エダマメの種まき(畑)

畑での種まき

エダマメの種まきは、直まきとポットまきができます。

畑栽培

エダマメは、種まき後に鳥害に遭うので不織布を被せるか、ポットに種をまきます。

①良い種を選ぶ

エダマメの種を購入する際は、地域にあった品種を選び、栽培適期を守るようにします。
種袋には、品種の特徴、栽培時期、栽培方法、発芽・生育適温、発芽率、有効期限などが記載されています。
種には寿命があるので、種袋の裏にある有効期限もチェックします。

エダマメの種は、ホームセンターや園芸店で購入することができます。種を購入する際は、直射日光の当たる場所に陳列されているものは避けましょう。欲しい品種がない場合は、インターネットで購入すると便利です。

②適温時期に種をまく

エダマメの発芽適温は20~30℃、生育適温は20~30℃です。
発芽適温に達していないと、うまく発芽することができません。
種袋に発芽適温・生育適温の記載があるので、適期に種まきをします。

③種のまき方

エダマメは、直まきとポットまきができますが、気温が低い時期や鳥害が心配のときは、ポットに種をまいて育苗します。

④種まき後の水やり

エダマメの種は、水、温度、酸素などの条件がそろうと吸水を始め、蓄えた養分と酸素を使って発芽します。
種をまいた後は、土が乾かない程度に水やりをします。

⑤適切な用土を使う

ポットに種をまく場合は、「種まき培養土」がおすすめです。
種まき培養土は、発芽しやすいように微粒の各種用土がブレンドされています。保水性・排水性・通気性に優れているため、発芽後も安心です。

5.エダマメの苗づくり

苗づくり(セルトレイ)

エダマメの苗づくりは、ポットまきがおすすめです。ポットまきは温度管理や水やりが簡単で、丈夫な苗を選んで植え付けることができます。
ポットまきの手順は、以下のとおりです。
①3号ポット(直径9㎝)に種まき用土を入れる。
②指先で深さ2㎝ほどの窪みを3箇所作り、1粒ずつ種をまく。
③周りの土を2㎝ほど被せて手で軽く押さえ、土と種を密着させる。
④種まき後に、ジョウロで十分に水やりをする。
⑤発芽して初生葉(子葉の次に出る葉)が開いたら間引きを行い、1ポット2本にする。

6.エダマメの種まき(プランター)

プランターでの種まき

プランターは、標準サイズ(深さ30㎝程度)を用意します。

種まき

エダマメを種から育てる場合は点まきにし、株間は20~25㎝にします。
ポットに種をまく場合は、畑栽培と同じように行います。

植え付け

ポット苗を植え付ける際は、2本立ちのまま根鉢を崩さないで深植えにならないように植え付けます。植え付け後は、株元に土を寄せて手で軽く押さえてたっぷりと水やりをします。
プランターは、日当たりと風通しの良い場所で管理します。

「エダマメの種まきと苗づくり方法」を読んだあなたにおすすめの記事:



枝豆の種まきと苗づくり方法