パセリのうどんこ病対策!予防・治療に効く農薬

うどん粉病対策・治療に効く農薬一覧

パセリのうどんこ病はカビ(糸状菌)が原因で、5月~11月頃に発生します。
葉っぱに白い粉をまぶしたような被害が出て、被害部分は後に黄色く変色します。
やや乾燥気味で、昼夜の気温差があると発生します。
密植や茎葉の茂りすぎ、日当たりや風通しの悪い環境、窒素肥料の過剰な供給などが発生を促します。

防除策としては、適切な株間を保ち、茎葉を適宜整理し、風通しと日当たりを良くすることが重要です。
病気が進行すると、パセリの収穫量にも影響が出てくるので、うどんこ病の対策や治療はしておきましょう。

園芸店・ホームセンター・インターネットなどで買える農薬をご紹介します。

パセリのうどんこ病に使用できる農薬には、「アミスター20フロアブル」「トリフミン水和剤」「アフェットフロアブ」などがあります。

商品を購入される場合には、商品名、使用時期、使用方法、使用量、散布間隔などを確認のうえ選ぶようにします。

アミスター20フロアブル

アミスター20フロアブルをパセリのうどんこ病に使用する場合は、2000倍に希釈して使用します。散布液量は100~300㍑/10aです。使用頻度は、収穫45日前までに1回であれば可能です。

アミスター20フロアブルは、病害に高い効果があり、同時防除にも最適です。

トリフミン水和剤

トリフミン水和剤をパセリのうどんこ病に使用する場合は、8000倍に希釈して使用します。散布液量は100~300㍑/10aです。使用頻度は、収穫30日前までに1回であれば可能です。

トリフミン水和剤は、パセリのうどんこ病を予防する効果と、治療する効果があります。病原菌が侵入した後の散布でも病斑の拡大や胞子形成を阻止します。

アフェットフロアブル

アフェットフロアブルをパセリのうどんこ病に使用する場合は、2000倍に希釈して使用します。散布液量は100~300㍑/10aです。使用頻度は、収穫3日前までに2回以内であれば可能です。

アフェットフロアブルは、うどんこ病に対して優れた予防効果があります。発病前から発病初期の予防散布が効果的です。

ポリオキシンAL水溶剤「科研」

ポリオキシンAL水溶剤「科研」をパセリのうどんこ病に使用する場合は、5000倍に希釈して使用します。散布液量は100~300㍑/10aです。使用頻度は、収穫7日前までに2回以内であれば可能です。

ポリオキシンAL水溶剤「科研」は、パセリのうどんこ病等に有効で、予防効果と治療効果があります。

農薬保管庫(鍵付き)

農薬保管庫を使うことで、安心して農薬を保管することができます。
農薬を安全かつ適切に保管するためには、キズやサビに強く、鍵のかかる農薬保管庫を利用することが望ましいです。
家庭菜園であれば、小型や中型サイズの農薬保管庫が人気です。

※薬剤使用の留意点
本記事の商品情報などは、2023年5月時点のものです。
薬剤の適用内容については変更されることがありますので、最新の薬剤情報は各メーカーの公式情報をご確認ください。

「パセリのうどんこ病対策!予防・治療に効く農薬」を読んだあなたにおすすめの記事:



うどん粉病対策・治療に効く農薬一覧