うどんこ病に酢が効果的!酢の濃度と割合は?

うどん粉病に酢を散布

1.うどんこ病とは?

うどんこ病は、葉っぱの表面に白いカビが生えてしまう病気です。
きゅうりや、トマトなどは、良くうどんこ病にかかってしまう野菜です。

家庭菜園などで野菜を育てている方であれば一度はこのうどんこ病に悩まされたことが
あるのではないでしょうか?

トマトのうどんこ病の葉っぱ

(写真:トマトのうどんこ病の葉)

できれば、このうどんこ病を農薬を使わず、無農薬で簡単に解決できるといいですよね。

そこで登場するのが『酢』です。

酢は、良くお料理に使いますが、お掃除に使ったり、意外と万能で、
家庭菜園でも、この『酢』が使えます!

それでは早速、うどんこ病に効果的な酢スプレーを作ってみましょう。

2.うどんこ病に効果的な酢スプレーの作り方

うどんこ病に効果的な酢

酢スプレーの作り方は簡単です!

酢にはいろいろな種類がありますが、
『穀物酢』を使います。

お家に酢のあるかたは、
『ミツカン 穀物酢』など、ラベルに酢の種類が書いてありますので、
ご自宅の酢の種類を確認してみてください。

穀物酢は、普通のスーパーやコンビニなどで簡単に安価で手に入ります。

酢スプレーの材料
・霧吹き
・穀物酢
・水
霧吹きに酢を入れ、約30倍希釈(お酢3mlに対して水の量は60~90ml)に薄めて完成です。

3.うどんこ病に効果的な酢スプレーの使い方

うどん粉病に酢を散布

きゅうりやトマトなど、うどんこ病を退治したい作物に
酢スプレーをまんべんなく振りかけます。
目に見えていない菌も退治するためです。

このとき、うどんこ病を早く治そうと思って、毎日酢スプレーを使うなどの使い過ぎには注意してください。
様子を見ながら、週に1回~2回散布しましょう。

うどんこ病は、早期発見してカビを退治できれば、
白い部分がなくなり、元の葉っぱに戻りますので
さっそく、酢を使ったうどんこ病対策をしていきましょう!

また、この酢スプレーにヘタと種を取った唐辛子や、
皮をむいてつぶしたにんにくを入れたりすることで
虫よけにも使えますので、用途によって使い分けてみてください。

うどんこ病に酢が効果的!酢の濃度と割合は?を読んだあなたにおすすめの記事:



うどん粉病に酢を散布