間引き菜(まびきな)

間引き菜(まびきな)

「間引き菜(まびきな)」とは、野菜栽培において適度な間隔を保つために株を抜いた若いうちの野菜を指します。
間引き菜という名前の野菜があるということではありません。
ホウレンソウ、コマツナ、シュンギク、ダイコン、カブ、ニンジンなど、様々な野菜の間引きを行うことで、間引き菜が収穫できます。

野菜の生育途中で間引くことで、株同士が互いに競合しなくなり、日当たりや風通しが良くなり、栄養の奪い合いもなくなります。また、間引きによって大きな野菜に育つため、栽培の成功には欠かせない作業となっています。

ただし、野菜毎に間引きのタイミングや間隔が異なるため、注意が必要です。例えば、本葉の枚数や草丈などによって間隔を調整する必要があります。

種から育てる野菜は、一度に種を多くまくと間引きが大変になります。種まきをずらしながら栽培することも大切です。間引きが必要な野菜の種まきは、すじまきが一般的ですが、ばらまきにすることもできます。

間引き菜は、生でサラダにしたり、おひたしやごま和えなどで美味しい食べることができます。
また、間引き菜はアクが少ないため、アク抜きの処理は必要ありません。間引き菜は、土を落としてよく洗ってから食べるようにします。


「間引き菜(まびきな)」を読んだあなたにおすすめの記事:



間引き菜(まびきな)