1.からし菜の特性
からし菜はタカナの仲間で、噛むと強い辛みがあります。
種子はからし粉の原料です。
タカナ類に比べて小型で、葉幅は狭く切れ込みが多いのが特徴です。
からし菜は、若菜からとう立ちし始めた大株菜まで幅広く利用することができます。
からし菜の種まき時期は、春の種まきは3月~4月、秋の種まきは9月~10月です。
からし菜は、畑やプランターにからし菜の種や苗を植えて、家庭菜園でも育てることができる野菜なので、ぜひチャレンジしてみてください。
2.からし菜のおすすめ品種
からし菜のおすすめ品種は、「葉からし菜」「グリーンフリル」「黄からし菜」「サラダからし菜」「マスタード」「リアスからし菜」「セリフォン」などがあります。
3.からし菜の栽培ポイント
からし菜は日当たりが良く、水はけのよい環境で栽培します。
種まき後は防虫ネットを掛けて、害虫の産卵を予防します。
からし菜は連作を避け、同じ場所で栽培する場合は1~2年の期間を空けます。
4.からし菜の種まきの基本
からし菜の栽培は、すじまきや点まきにして畑に植え付ける方法と、市販の苗を購入して畑に植え付ける方法があります。
からし菜のタネは、大きさは小さく、色は赤茶色をしていて、丸い形をしています。
まず、からし菜の種まきの基本からみていきましょう。
からし菜の種まきの基本は、良いタネを選び、3月~4月、9月~10月の適期にまいて覆土と水やりをすることです。
からし菜の発芽をよくするにはこれらをきちんと守る必要があります。
①良いからし菜の種を使う
からし菜の種まきをするには、まず良い種を手に入れます。
からし菜のタネはホームセンターや園芸店で購入することができます。
近くで購入できない場合や、欲しい品種のタネがない場合はインターネットで購入すると便利です。
購入する際は、日当たりのよい場所に陳列されていたり、古いタネは避けましょう。
からし菜の種子は寿命が決まっていますので、種袋の裏にある種まき期限も確認しておきましょう。
また、発芽率、病気への抵抗性、薬剤処理の有無なども記載されているので、チェックしておきましょう。
②からし菜の適温時期にまく
からし菜の種にはそれぞれ発芽適温がありす。
からし菜の発芽適温は一般的に15~20℃で、生育適温は15~20℃です。
種袋の裏に適温の記載があるので、からし菜の栽培時期に合わせて種まきをしましょう。
③からし菜の種に適切な用土を使う
からし菜の種まき用土は、「タネまき専用用土」を使用すると、発芽しやすく、育てやすいです。
タネまき専用用土は、発芽しやすいように微粒の各種用土がブレンドされており、からし菜の種まきにも良い用土です。
保水性・排水性・通気性に優れている為、からし菜の生育を安定させてくれます。
すじまき
からし菜は間引きをしながら育てるので、すじまきが一般的です。
棒や板を土に押し付けて、深さ1㎝ほどのまき溝を作り、1㎝間隔でタネが重ならないようにまいていきます。
まいたタネにかける土を覆土といいます。
覆土が厚すぎたり逆に薄すぎたらすると発芽しにくくなるため、覆土の厚さは、種子の性質に合った覆土の厚さにします。
土の底面は凸凹がないように平らにすることを心がけると、発芽がそろってよく育ちます。
タネをまいたら土を薄く被せ、手で軽く押さえて土と密着させます。
点まき
種まき方法は、点まきも可能です。
点まきの場合は、株間を10㎝程度にします。空き缶などの底を使って深さ1㎝の窪みを作り、種が片寄らないように5~6粒まきます。
土を薄くかけて手で軽く押さえます。
④きちんと水やりをする
からし菜のタネをまいたら、たっぷりと水やりをします。
発芽するまでは、土が乾かないように水やりをします。からし菜は、3~5日で発芽します。
5.からし菜のプランター栽培
からし菜をプランター栽培する場合は、標準タイプ(深さ15㎝以上)を用意します。
用土は市販の野菜用培養土を利用すると便利です。鉢底石を敷き詰めて、土は8分目くらい入れます。
からし菜の種まきは、すじまきが一般的です。
細い棒を土に押し付けて、深さ1㎝程度のまき溝を作り、1㎝間隔ですじまきにします。
土を薄く被せて手で軽く押さえて土と密着させ、たっぷりと水やりをします。
からし菜のタネが発芽するまでは、土の表面が乾く前に水やりをします。
発芽後は、土の表面が乾いたら1日1回、たっぷりと水やりをします。
プランターは、日当たりと風通しの良い場所で管理します。
「からし菜の種まき方法」を読んだあなたにおすすめの記事: