レタスの後作に植えても良い野菜とは?(連作障害)

レタス

1.レタスの後作に植えたほうが良い野菜

レタスの後作にどんな野菜を植えればよいかわからなかったり、
悩んだりしていませんか?

レタスの後作に良い野菜はいくつかありますので、
レタスの後作について順番にみていきましょう!

レタスの収穫時期は、だいたい6月~7月頃なので、夏から秋にかけて植えていけるレタスの後作と相性の良い野菜を見ていきましょう。

レタスの後作に植えたほうが良い野菜
タマネギ、ブロッコリー、トウモロコシ
タマネギ

レタスの次に後作した方が良い野菜には、
タマネギ、ブロッコリー、トウモロコシなどの作物があります。

タマネギは、ビタミンB1・B2や、カルシウム・リンや鉄分などミネラルを多量に含み、栄養価が高い野菜です。
料理の使い勝手もよいので、家庭菜園で栽培している方も多い人気の野菜になります。

レタスの後作に良いタマネギ
レタスの後作にタマネギを育ててみたい方はタマネギ栽培の関連記事をご覧ください。秋の種まき:8月~9月
タマネギ(たまねぎ)の育て方・栽培方法

玉ねぎ(タマネギ/たまねぎ)の育て方・栽培方法

2022年2月1日

ブロッコリーは夏まきの場合、7月~8月に種まきを行い、収穫は冬になる前に行います。
また、冬になる前に収穫すると、冬の期間中にも蕾が出来るので収穫のチャンスになります。
ブロッコリー栽培のポイントは、出来るだけ夏まきで育てることです。

レタスの後作に良いブロッコリー
レタスの後作にブロッコリーを育ててみたい方はブロッコリー栽培の関連記事をご覧ください。夏の種まき:7月~8月
ブロッコリーの育て方・栽培方法

ブロッコリーの育て方・栽培方法

2023年3月22日

トウモロコシは、夏に収穫のイメージがありますが、夏からの種まきをすることによって、秋トウモロコシを栽培することができます。

レタスの後作に良いトウモロコシ
レタスの後作にトウモロコシを育ててみたい方はトウモロコシ栽培の関連記事をご覧ください。夏の種まき:7月
トウモロコシ

トウモロコシ(スイートコーン)の育て方・栽培方法

2023年4月2日

2.後作した方が良い理由

畑の芽

レタスで後作した方が良いものとしては、タマネギ、ブロッコリー、トウモロコシなどがあげられます。
レタスの後作にした方が良い理由としては、環境がレタスに類似しているからに他なりません。

そのため、レタスの収穫が終わってレタスと同じような時期に生育をする際には、これらの野菜が理にかなっています。
レタスは、土壌から様々な影響を受けて成長する野菜ですが、土壌に対して悪影響を与える野菜ではありません。
他の野菜の中には、土壌の栄養分を吸収しすぎて後作にほとんど向いていないものも存在します。
レタスには、そうしたマイナス面があまりないのが魅力です。

実際に、タマネギはレタスと同じように冷涼な気候が好きな野菜であり、しかも暑さに弱いという同様の性質を有しています。
高温になり過ぎるとタマネギ自身が活動を休息させてしまうほどです。

高温多湿に向いている野菜の後作としてタマネギを選択すると、失敗する可能性が高くなります。
さらに、酸性土壌に非常に弱いという点も全く同じです。
熱がこもって湿度が高くなるような環境は向いていませんので、石灰を利用して酸性を緩和し、粘性の土壌で冷えやすいものにするのがベターです。

また、温度が高くなり過ぎると球の部分がどんどん肥大化する特徴もありますので、食物として出荷することが難しくなるというデメリットもあります。
これは、高温によって腐りやすいという問題点を抱えていることを意味するので注意が必要です。

このように、レタスと同様の環境で生育することが最適でレタスの後作には非常に向いていると判断できます。
ただ、後作で種まきをする際には越冬をしないように気を付けなくてはいけません。
寒い気候に強いとはいっても、越冬して種まきすると順調に生育することができなくなる可能性があります。
この点だけ気を付ければ、後作で良い野菜を栽培できます。

トウモロコシは、畑で立派にそびえ立つ姿を見るにつけ育てるのが難しそうなイメージですが、実は荒れ地でも育つほどの頑丈さを持っています。
日当たりさえ良ければプランターに植え付けてベランダで育成したり、大型植木鉢に植えても育つ大変育てやすい初心者向けの野菜です。

3.レタスの後作に植えないほうが良い野菜

シュンギク
レタスの後作に植えないほうが良い野菜
春菊
レタスの後作にしてはいけない野菜はあまりありませんが、再度レタスを植えることはあまりお勧めできません。
また、レタスと同じ科である、キク科の春菊もレタスの後作としては避けたほうが無難です。

4.後作しない方が良い理由

家庭菜園

レタスは、連作(同じ場所に連続で育てること)を嫌う性質があることが後作しない方が良い理由であり、レタスの後にさらにレタスを後作するのは不可とされているのです。

レタスは連作障害が出る野菜なので、2年同じ土壌で育てた場合は、異なる土壌で育てる必要があります。

他の野菜にもあてはまることですが、連作することで土壌病害や線虫害、生理障害などが発生するので、異なる科の野菜を順番に作っていく輪作を行うことが栽培のポイントです。
そうすることによって、土の中の土壌環境が偏らず、連作障害を気にする必要もなくなります。

例えば、レタス専用のプランターを1つと、ブロッコリー専用のプランターを1つ準備します。ブロッコリーも1年に2回種まきができ、好適土壌pHも6.0~6.5なので、2年間同じプランターを使用します。
その後、プランターを交代して植え換えれば、連作障害を受けることもありません。
この輪作は2種類でもできますが、なるべく栽培する野菜の数を増やすことで連作障害を受けにくいので、3種類以上の異なる科目の野菜を植えることでバランスの良い土壌ができ、野菜が育ちやすくなります。

レタスの後作には、後作に良いタマネギ、ブロッコリー、トウモロコシなどの野菜を積極的に取り入れて植えていくと良いでしょう。

レタスの後作に植えても良い野菜とは?を読んだあなたにおすすめの記事:

レタス

レタス(玉レタス)の育て方・栽培方法

2021年10月11日
肉みそレタス包みレシピ

肉みそレタス包みレシピ

2018年7月30日



レタス