インゲン(いんげん)の収穫時期と収穫方法は?

インゲンの収穫時期と収穫方法は?

1.インゲンの収穫について

インゲンの収穫について

インゲンの収穫はいつからいつまでの時期に収穫できるのか、また、インゲンの収穫タイミングはいつが良いのか、インゲンはどのように収穫すればよいのか、インゲンの収穫で気をつけることは何かなど、疑問に思われている方も多いので、今回はインゲンの収穫について見ていきたいと思います。

インゲンの栽培データ
■インゲンの栽培難易度:★★☆☆☆
■分類:マメ科インゲンマメ属
■原産地:中央アメリカ
■インゲンの旬:7~9月
■栽培時期:春まき
種まき:4月~5月、植え付け:5月~6月、収穫:7月~8月

2.インゲンの収穫時期

インゲンの収穫時期

インゲンは春まきが一般的で、4~5月に種をまいて、5~6月に植え付けをし、7~8月に収穫時期を迎えます。

インゲンの収穫タイミングは、時期やサヤから判断できます。
収穫は、晴れた日の午前中の時間帯に行うと良いでしょう。

インゲンには、つるありインゲンとつるなしインゲンがあり、どちらも花の後に小さな実をつけます。
品種によって収穫サイズは異なりますが、いずれも開花後10~15日で後で、実のふくらみがわずかに見えてきたら収穫適期です。
サヤの長さが10~15㎝のふくらみかけた若いサヤを収穫します。

つるありインゲンの収穫期間は、2カ月くらいです。つるなしインゲンの収穫期間は、1カ月くらいです。
つるあり種は、子実のふくらみが大きくなっても食味は落ちにくく、つるなし種よりも大莢で収穫することが多のですが、採り遅れには注意しましょう。

早めに収穫したほうが、サヤも柔らかく甘みもあり美味しいです。
サヤの中の豆が膨らむ前が収穫適期で、豆の凹凸が目立つようでは適期を過ぎています。
収穫が遅れてしまうと、サヤが硬くなるので注意しましょう。

早めに収穫すると株の負担も少なく、長く収穫できます。
実を長くつけすぎると株が弱るため、大きくなったものから早めに収穫をしていきましょう。
採り遅れはサヤの品質が低下するばかりでなく、草勢を低下させ、減収につながってしまいます。

3.インゲンの収穫方法

インゲンの収穫方法

インゲンの収穫方法は、簡単です。
収穫の際は、枝を傷めないよう、ヘタの部分から手で摘み取るか、ハサミで1つずつ切り取って収穫します。
引きちぎったりしないように気をつけましょう。

インゲンは、収穫直後が一番甘みが強いといわれています。
収穫後から徐々に風味が弱くなっていきますので、収穫後はなるべく早く食べるようにしましょう。

「インゲンの収穫時期と収穫方法は?」を読んだあなたにおすすめの記事:



インゲンの収穫時期と収穫方法は?