11月に植える野菜一覧(種・苗)

11月に植える野菜一覧(種・苗)

11月に植えられる人気野菜

11月は、涼しくなり、夏の暑さも和らいで、家庭菜園の作業がしやすい理想的な時期です。心地よい秋風を感じながら、野菜の栽培に取り組むことができます。

この季節には定番野菜を植えることができ、タマネギ、小カブ、ソラマメ、サヤエンドウ、キャベツ、ホウレンソウ、コマツナ、チンゲンサイ、ルッコラなどの野菜が人気です。

インターネットなどでは野菜苗も販売されていますので、初心者の方は苗から育てるものおすすめです。

11月に植えられる家庭菜園で人気の野菜をまとめてみました!

11月に植えられる野菜はタマネギ・小カブ・コマツナ・菜の花・チンゲンサイ・キャベツ・サニーレタス・ミズナ・ゴボウ・ルッコラ・ホウレンソウ・ソラマメ・サヤエンドウなど色々ありますので、ぜひ、家庭菜園で育てて楽しんでみてください。

11月に植える野菜①タマネギ

タマネギ

タマネギは、11月に植えることができます。
11月に植えることができるタマネギの品種として『ホームたまねぎ』などがあります。

ホームたまねぎ

約3ヶ月程で収穫出来ます。
サラダ、炒めもの、煮物など様々な料理に使えます。

植え付け間隔は、地植えの場合は15cm、プランターや鉢植えの場合は10cmです。最初は、土の上に種球を置くだけで構いません。
2~3週間が経過したら、種球の半分が土に隠れる程度に土を寄せます。これによって、苗の根がしっかりと張ります。
葉が3~4cm伸びてきたら、株元に化成肥料を1球あたり5g程度まきます。
この時、種球がちょうど隠れる程度に土寄せを行って栽培します。

11月に植える野菜②小カブ

小カブ

小カブは、暖地や温暖地ではトンネルで、11月に種を植えることができます。
11月に種まきできる小カブの品種として『みふね』などがあります。

みふね

病気に強く、玉ぞろいのよい品種です。
白肌で肉質もやわらかく、食味も良いのが特徴です。
盛夏期を除いて、幅広くつくれます。

発芽適温は20~25℃で、発育適温は20℃前後です。
発芽日数は、2~5日です。

1m幅のベッドに、条間15㎝にすじまきし、本葉2~3枚で株間15㎝になるように間引いて栽培します。
ミニサイズで収穫したい場合は、株間7㎝にします。

11月に植える野菜③コマツナ

小松菜(コマツナ)の育て方・栽培方法

コマツナは、中間地や暖地では11月に種を植えることができます。
11月に種まきできるコマツナの品種としては『はるな小松菜』など色々あります。

はるな小松菜

白サビ病に強い小松菜品種です。
しっかりとした軸のため折れにくく収穫や調理が容易です。

コマツナは間引きをしながら育てるので、すじまきにします。
棒や板を土に押し付けて、深さ1㎝ほどのまき溝を作り、1㎝間隔でタネが重ならないようにまいていきます。
タネをまいたら土を薄く被せ、手で軽く押さえて土と密着させて、たっぷりと水やりをします。
発芽するまでは、土の表面が乾かない程度に水やりをします。コマツナは、3~4日で発芽します。

11月に植える野菜④菜の花

菜の花

菜の花は、暖地では11月に種を植えることができます。
11月に種まきできる菜の花の品種としては『はなな』など色々あります。

はなな

暖かい地域では、9月まきで12月から開花する早生系の品種です。

完熟堆肥や腐葉土など有機質と化成肥料を施し、約10㎝間隔に2~3粒ずつ種をまきます。
移植を嫌うので、直まきが適しますが、ポットや小鉢に4~5粒まいて育苗してから植える方法も可能です。

11月に植える野菜⑤チンゲンサイ

チンゲンサイ

チンゲンサイは、中華料理にも、日本料理にも使える野菜です。
11月から種まきできるチンゲンサイの品種として『暑さに強いチンゲンサイ』などがあります。
温暖地や暖地ではトンネル栽培できます。

暑さに強いチンゲンサイ

葉は肉厚で、枚数が多く、大型でボリュームがあります。
暑さに強く、育てやすい品種です。

1m幅のうねに条間15㎝、深さ1㎝ほどに作った溝に、種を1㎝間隔ですじまきします。
種まき後は、土をかけて軽く押さえます。
発芽後、本葉3~4枚で込み合っているところを間引いて15㎝になるようにして栽培します。

11月に植える野菜⑥キャベツ

キャベツ

キャベツは、中間地や暖地では11月に種を植えることができる野菜です。
11月に種まきできるキャベツの品種としては『味星』など色々あります。

味星

春・夏・秋まきができ、周年利用できる便利な品種です。
生育旺盛で作りやすく、ボリュームのある大玉キャベツが収穫できます。

発芽適温は15~30℃で、発育適温は15~25℃です。

水はけを良くするために、高畝にして株元に水がたまらないようにします。
畑に、1㎡あたり、堆肥3㎏、苦土石灰100g、化成肥料70gを施します。
ポットに種を3~5粒まき、発芽後1本に間引きます。
本葉5~6枚で定植して栽培します。

11月に植える野菜⑦サニーレタス

サニーレタスの育て方・栽培方法

サニーレタスは、暖地では11月から種まきできる野菜です。
11月に種まきできるサニーレタスの品種としては『レッドファイヤー』など色々あります。

サニーレタス

サニーレタスは、鮮やかな赤と緑のコントラストが美しいリーフレタスです。
柔らかくて、とても美味しいです。

発芽適温は、20度前後で、生育適温は15~20℃です。

種まきは、ポットに種をまき、本葉5~6枚になったら畑に植えるか、畑に直接まきます。
種が小さいので、薄く土をかけて育てます。

11月に植える野菜⑧ミズナ

ミズナ

ミズナは、中間地や暖地では11月に植える野菜です。
11月に栽培できるミズナの品種としては『みずみずしい菜』などがあります。

みずみずしい菜

葉柄細く、純白で小束出荷に適した早生種です。
収穫までの期間が短く、柔らかくて豊富な収量が期待できます。

ミズナは間引きをしながら育てるので、すじまきにします。
深さ1㎝ほどのまき溝を作り、1㎝間隔でタネが重ならないようにまいていきます。
発芽するまでは、土が乾かないように水やりをすると、ミズナは、3~5日で発芽します。

11月に植える野菜⑨ゴボウ

ゴボウ

ゴボウは、暖地では11月に植えることができる野菜です。
11月に栽培できるゴボウの品種としては『うまいごぼう』など色々あります。

うまいごぼう

発芽適温は20~25℃で、発育適温は20~25℃です。
100日で長さが40cmぐらいになり、早太りで短く掘りやすいごぼうです。
耕土の浅井畑でも作れます。

他種には1㎡あたり、堆肥2㎏、苦土石灰100~150g、化成肥料100gを施し、深く耕しておきます。
さらに、水はけと収穫がしやすいように高うねにします。
畑をよく湿らせて、幅70cm、株間10cmぐらいにまき、薄く土をかけます。
発芽したら、順次間引いて、本葉3枚の頃に1本にし、50gの化成肥料を追肥します。

11月に植える野菜⑩ルッコラ

ルッコラ

ルッコラは、暖地では、トンネルやハウスで防寒対策を行えば、11月に種を植えることができます。
ルッコラは、畑だけでなく、プランターや鉢でも栽培できます。
11月に種まきできるルッコラの品種としては『ロケット』など色々あります。

ロケット

食味はピリッとした辛みをもち、かむとゴマの香ばしい香りがします。
クセがなくて食べやすく、サラダ用野菜として需要があります。
トンネルやハウスを利用すれば周年栽培が可能です。

発育適温は、15~20℃で、生育適温は15~20℃です。
発芽日数は、4~7日です。

種まきは、1㎡当たり、苦土石灰100g、完熟堆肥1㎏、有機配合肥料70gを施します。
条間は15cmでスジまきします。
種まき後、害虫対策に、寒冷紗をかけると効果的です。
発芽後は順次、間引きをして株間を7cmにします。

11月に植える野菜⑪ホウレンソウ

ほうれん草

ホウレンソウは、冬栽培用の品種を使い、トンネルやハウスで防寒対策を行えば、11月に種を植えることができます。
11月に種まきできるホウレンソウの品種として『トライ』などがあります。

トライ

トライは、一般地や暖地では11月に種を植えることができるホウレンソウです。
低温伸長性にすぐれ、低温期の栽培に適する冬どり種です。

生育が旺盛で、株の仕上がりが早く、栽培も簡単です。
発芽適温は15~20℃で、発育適温は15~20℃です。

種まきは、条間15cm~20cmで、すじまきにします。
発芽するまで種が十分給水できるように灌水を行い、乾燥に注意して育てます。
低温期の栽培は、トンネル・やハウスなどで保温して発芽を促します。

11月に植える野菜⑫ソラマメ

ソラマメ

ソラマメは、暖地や温暖地では11月に種を植えることができます。
11月に種まきできるソラマメの品種として『一寸そらまめ』などがあります。

一寸そらまめ

一寸そらまめは、11月に種を植えることができるソラマメです。
粒の長さが3cmくらいの大きさになる大粒ソラマメです。

発芽適温は20℃前後で、発育適温は15~20℃です。
発芽日数は、7~10日です。

うね間1.2~1.5m、株間50㎝に種を点まきします。このとき、オハグロを斜め下にしてまきます。
ポットでの育苗は本葉2枚で植え付けます。
寒冷地では春の早まきができます。

11月に植える野菜⑬サヤエンドウ

サヤエンドウ

サヤエンドウは、暖地や温暖地では11月に種を植えることができます。
11月に種まきできるサヤエンドウの品種として『仏国大莢』などがあります。

仏国大莢

仏国大莢は、11月に種を植えることができるソラマメです。
晩生の大莢高性種で赤花で莢色は中緑をしていて、柔らかくておいしい品種です。
莢幅が広く、長さは10cmぐらいに成長し、草勢旺盛で多収です。

発芽適温は18~20℃で、発育適温は12~20℃です。
発芽日数は、5~8日です。

種まきは、1か所に3~4粒づつまきます。
開花期は乾燥させないように水やりをします。
土寄せは、本葉4~5枚で行い、追肥はつるの伸びはじめと開花期、収穫初めに行います。


「11月に植える野菜一覧(種・苗)」を読んだあなたにおすすめの記事:



11月に植える野菜一覧(種・苗)